プライバシーポリシー

防災アプリ「ツナガル+」 プライバシーポリシー

本ポリシーは、防災アプリ「ツナガル+」(以下、本サービス)のご利用にあたり、本サービス専用スマートフォン用アプリケーション(以下、「スマホアプリ」という)をインストールする利用者(以下、「甲利用者」という)のスマホアプリ利用条件等を定めるものです。本ポリシーに同意した上で本ソフトウェアをご利用ください。

本サービスは、ビットスター株式会社(以下、「乙」という)および別途乙と防災アプリ「ツナガル+」管理者向けサービス契約を締結した自治体、企業、団体等(以下、「丙」という)が提供します。

  1. 1.取得情報および利用目的

    乙および丙は、本サービスにおいて、甲利用者の情報を以下の目的のために利用いたします。なお、情報をご提供いただけない場合、本サービスの全部あるいは一部をご利用いただけないことがございます。

    1. (1)端末情報
      • 取得情報
        利用者の端末を識別するIDやOSに関する情報
      • 取得方法
        自動取得
      • 利用目的
        防災情報をプッシュ通知する端末を識別するため
    2. (2)位置情報
      • 取得情報
        位置情報
      • 取得方法
        自動取得
      • 利用目的
        避難所検索や防災情報の配信などの位置情報を必要とするサービスを提供するため
        本アプリが使用されていない時に災害が発生した際、ユーザーがその対象エリアに該当するかをバックグラウンドで位置情報を取得して判定するため
    3. (3)ユーザー情報
      • 取得情報
        ユーザー情報(ユーザーID、パスワード、姓名、ニックネーム、メールアドレス)
      • 取得方法
        手動取得
      • 利用目的
        支援体制の確立や実効性のある避難支援を可能とするため
  2. 2.児童の性的虐待と搾取(CSAE)に関するポリシー

    本サービスは、児童の安全を最優先し、児童の性的虐待や搾取(CSAE)を一切容認しません。本ポリシーでは、CSAEに該当する行為の禁止事項、対応方針、安全対策について定めます。

    1. (1)禁止事項
      • 本サービスでは、以下のコンテンツや行為を厳格に禁止します。
      • 児童に関する不適切なコンテンツの投稿・共有
      • ・児童の性的虐待・搾取を示唆する画像、動画、テキスト、音声、リンクの投稿
      • ・児童の裸や性的なポーズを含むコンテンツのアップロード
      • ・児童を性的に対象とするコンテンツの作成や拡散
      • 児童に対する不適切なコミュニケーション
      • ・児童に対する性的なメッセージ、要求、勧誘
      • ・児童を対象とした個人情報の取得や出会いの勧誘
      • ・児童に対するハラスメントや搾取を助長する行為
    2. (2)児童の安全を守るための対策
      • 本サービスは、以下の安全対策を実施します。
      • ・アプリの利用規約やプライバシーポリシー内で、CSAEに関する禁止事項を明示
    3. (3)違反が発生した場合の対応
      • 本ポリシーに違反する行為が確認された場合、以下の対応を行います。
      • 即時削除:不適切なコンテンツが発見された場合、迅速に削除
      • アカウントの停止・削除:違反したユーザーのアカウントを一時停止または永久削除
      • 法的機関への通報:重大な違反が発覚した場合、適切な法執行機関(例:NCMEC、警察)に通報
  3. 3.サービスに関する問い合わせ

    乙は、本サービスの実施期間中、甲からの本サービスに関する仕様または操作方法に関する質問、本サービスが正常に動作しない場合における原因調査、不適切なコンテンツや行為を発見した場合の報告、回避措置に関する質問または相談をE-mailで受け付けるものとします。なお、問い合せの受付時間帯は、日本時間の月曜日から金曜日まで(ただし日本国の祝日および乙の指定する休業日を除く)の9時から17時までとします。

  4. 3.利用者の同意取得の方法について

    甲利用者は、本ポリシーをご確認いただき、内容を理解したうえで本サービスを利用してください。本ポリシーは、この掲示をもって公表したものとします。

    1. (1)避難所への経路案内表示のため、端末の位置情報(GPS)を取得しますが、同意をいただけない場合は避難所への経路案内表示機能の利用はできません。
    2. (2)市や避難所からのプッシュ通知のため、デバイストークンを取得しますが、同意をいただけない場合は、市や避難所からのプッシュ通知機能の利用はできません。
    3. (3)災害モード表示のため、デバイストークンを取得しますが、同意をいただけない場合は、災害モード表示機能の利用はできません。
    4. (4)指定外避難所登録のため、端末の位置情報(GPS)を取得しますが、同意をいただけない場合は指定外避難所登録機能の利用はできません。
    5. (5)利用者情報の取得は、本サービスをアンインストールすることで中止することがきます。ただし、ご登録いただいたユーザー情報は、一定期間保持され、適切な管理のもと定期的なメンテナンス時に破棄されます。